top of page

新人でも「プロジェクトメンバー」に!

就活生全員が絶対にやっているであろう企業研究。

このブログにたどり着いている人はまさにその真っ最中なのでは!?


企業研究をしていると「企業理念」とか「経営理念」とかそういったものにも目を通しますよね。


ミズタニバルブの理念と行動指針はこちら


確認してもらえましたか?


このページの

「当社の使命感(ミッション)」

「当社のバリュー」

「当社の未来像(ビジョン)」

「タグライン」

の部分は、コンサルタントの方ご協力のもと、“リブランディングプロジェクト”として全メンバーでワークショップを行った後、立候補で集まったプロジェクトメンバーによる議論を重ねて決定しました。



コンサルタントの方とは基本リモートだったので議論中のイメージはこんな感じ。

※あくまでもイメージ


このプロジェクトの始まりとして全メンバー参加で行われたワークショップは12月上旬のこと。

私の入社は11月。


“リブランディング”と聞いた時点でマーケティングが深く絡んでくる内容のような気はしましたが、

「いや、でも、まだ入って1ヶ月でプロジェクトに参加するなんてそんな余裕は…」

と思ったのも束の間、話がすすめば進むほど


「これ、絶対、自分関係するやつ!」


と思い、いきなりプロジェクト参加なんて大丈夫なんだろうかとなんだかそわそわしながらも、社長に参加したい旨を申し出ました。


ふたを開けてみると昨年度入社の新入社員も1名参加していました!

つまり、これを読んでいるあなたにも!

だんだんと仕事に慣れてきたところで早速「プロジェクトメンバー」という肩書を手に入れる機会があるかもしれない!!


ミズタニバルブでは、何らかのプロジェクトが発足される時は立候補で参加者を募ることが多いそうです。

やる気さえあれば誰にでもチャレンジできる機会があるというわけですね。

「どんどんいろんなことに挑戦してみたい!」という方にはまさしくその望みを叶えられる環境なのではないでしょうか!


ちなみに、入社1ヶ月でプロジェクトに参加してみてどうだったかというと、とにかく勉強になる機会だったなと思います。


会社について、メンバーについて、まだまだ知らないことだらけの中で、ミズタニバルブはどんな企業なのか、過去、現在、未来、さまざまな視点から捉えていくのは、入社1ヶ月ではどうしたってすぐに限界が来てしまうので、先輩メンバーの皆さんの意見を聞くだけでも学びが多くありました。


ブランディングというマーケティングにも関わることや、議論を重ねて定まってきたブランドイメージをことばにまとめていく過程について知ることができたのも収穫だったと思います。


通常業務だけでなく、他のことにもチャレンジしてみたい。

「プロジェクトメンバー」になってみたい。

自主的に仕事の幅を広げていきたい。

就職した先にそんな未来を思い描いている方は、それが実現できそうな環境なのか否か、ぜひそんなところにも注目しながら企業研究を進めていきましょう!

Comments


ミズタニバルブ工業株式会社

 

〒501-2257 岐阜県山県市富永194番地

Tel:0581-52-2366(総務直通番号となります。採用関連の電話番号となりますので、商品のお問い合わせは代表番号の0581-52-2131にお願いいたします。) 

Fax:0581-52-2622

​Mail:soumu@mizutani-v.co.jp

img-bn01.png
bn_myplan2023.png
banner_internship_234 (1).gif
banner_jinsapo.jpg
bottom of page