top of page

23卒の人です。よろしくおねがいします。


 始めまして。23卒、今年の新入社員です。

現在研修の後半に突入しているところです。まだ慣れないことも多いですが、先輩方がたくさんフォローをしてくださるのでとても充実しています。


今回ブログを任せていただけたので少しばかりですがよろしくおねがいします。



 何をしているか書くのが一番いいのかもしれませんが、商品や勉強会については他のブログで既に紹介されていますので別のことを書かせていただきます。




 ここでは実際に、新入社員研修を受けて私が内心思っていたことについて正直に話していこうかと思います。(研修内容は他のブログを見てみると分かるかなと思います。)



まず、ミズタニバルブ工業では社外、社内ともに研修時間がとても長いです。

なのでその研修の中でマナーをはじめ、技術等の様々な学びがあり、そして様々な方と交流をすることがあります。




 そして社内、社外研修の中で、私自身も少し考え方が自分とは違う人がいるなぁとか、反対にこの人はすごく話が合う!仲良くしたい!そんな人ももちろんいます。


私が行った研修の中にもコミュニケーションがあまり好きではないのかなと思うシャイな方、その仕事の上級者向けの説明をされる方、自分と価値観が違うであろうタイプの方もいました。


その時は少し大変だなと思いました....。



ただ、そこは社会人なのであまり顔に出してはいけないですけどね。




ですが!!

もちろん表に出してはいけないところもあるのですが、疲れやストレスを自分で管理できるのもまた社会人.....らしいです!(これは研修で聞いたこと......)




なので誰かの主観、意見を聞いた時には心の中で理解はしても納得や同意は無理にしなくても大丈夫だと思います!(それを行動で見せたらあまり良くはないですが....)




自分の気持ちを大切にすることは自分のためにもなる、ということなんですよね。

こう考えてないと後から辛くなるのが明らかですからね.....



そして、今言ったことは学生でも社会人でも変わらないかもしれないですけど意外と忘れがちじゃないかな~、と思って研修での感想も含めて今回書かせていただきました。(後の自分の為にも書きました)





今月から本配属の部署での研修が始まりました。

教わることはとても多いですが先輩(モルモットのブログの方)についてきながら少しずつ業務を覚えていけるように引き続き頑張っていきます。







 
 
 

Comments


ミズタニバルブ工業株式会社

 

〒501-2257 岐阜県山県市富永194番地

Tel:0581-52-2366(総務直通番号となります。採用関連の電話番号となりますので、商品のお問い合わせは代表番号の0581-52-2131にお願いいたします。) 

Fax:0581-52-2622

​Mail:soumu@mizutani-v.co.jp

img-bn01.png
bn_myplan2023.png
banner_internship_234 (1).gif
banner_jinsapo.jpg
bottom of page